書いてて訳がわからなくなった過月がなんのこっちゃ。と言いながら補足を書くページ
Q&Aも兼ねている。


◆SPってなんのこっちゃ
SPが14のキャラクターなら、装備カードの重さの合計が14になるまで装備ができます。
15以上になった場合は重さ1につき、早さが−1されます。
例えば装備の重さの合計が17なら早さは−2
通常の早さが5だった場合、早さ3になってしまいます。



◆1と3の位置ってなんのこっちゃ
要するに、敵PCと味方PCが真直ぐ並ぶように召喚して下さいという事です。
場が増える時は初期召喚位置の場がまだない方の列に前衛から増えるのでどっちにしても問題はありません。



◆PLターンの行動順ってなんのこっちゃ
PLターンとはメインターンの前に存在し、PLが手札のセット・召喚・装備とセットカードの発動を行えるターンの事です。
PLターンの順番は流動的なもので、PCの行動速度が1番早い人はPLターンでは一番後に行動します。



◆技術値(+補正)ってなんのこっちゃ
特性に早さ+1があったり、ハイスピードを受けていたりすると早さが変更されます。
これが+補正の部分にあたるのです。



◆攻撃値と防御値ってなんのこっちゃ
例えば6/5/7という基礎値のPCが武器は「2/0/2」 防具は「2/2/3」というものを装備していると
攻撃値は 8/5/9
防御値は 4/3/5  となります。
防御値は基礎値+装備÷2なので割るのを忘れないように!



◆攻撃の式はなんのこっちゃ
例えば武人の本属性は体力です。
基礎値が10/7/2の武人が装備無しで通常攻撃をする際の効果値は、体力の値が適用され10です。
また、同じ武人が装備無しでサンダークラッシュを使用した場合の効果値は
アビリティの属性(体)の攻撃値+3なので13です。
参考:武人のアビリティ



◆チェックの補足
バッドステータス与えCHの場合、時折複数回行う事になります。
その場合は全て成功しなければ与えられません。

状態回復CHや回避CHも複数回行う事があります。
その場合は1回成功すれば回復します。




◆最大PC数が増える時について
セットカードなんかで置けるPCが増える時があります。
その増え方は初期配置PCのすぐ隣(まだPC置場のない方)に前衛から増えます。
初期配置次の配置次の配置次の配置
  □ 
  □ 
 ■□
 ■□
 ■■2
 ■■1
4■■■
3■■■
  □ 
  □ 
 ■□
 ■□
 ■■1
 ■■2
3■■■
4■■■





◆BS回復・能力上昇などの持続カウントについて
.通常ルール
回復/カウント:附随したターンから発生
持続効果:そのターンから附随
・Aルール
回復/カウント:附随したターンの1ターン後から発生
持続効果:附随した1ターン後から附随
要するに全部ルールに合わせて変更します。TPはよく間違ってるので参考になりません…prz




◆BS与えCHと回避CHについて
それぞれ別のものなので、BSが当たればBS受け
回避出来なければダメージ受けって感じになるかと。
BS受けダメージ無しとかもある。




◆セットカードの制限の補足
名称内容
【X】同じXは同時に存在せず新しいものに書き換えられます
永続バトルが終了するかカードが破壊されるまで効果が持続します
XTXT経過するかカードが破壊されるまで効果が持続します
男・女性その性別のPCしか使用出来ません
奥義デッキに1枚しか組み込めません
shuffle指定のない場合は効果の最後に、指定のある場合はその指定にそって山札をシャッフルします
自場の空きX自場に空きがX個ないと使用出来ません
X受XTXを受けてその状態がXT持続します。XT後自動で回復します
移動不可効果が続く限り移動出来なくなります
装備/召サポ/セット対象に出来るのは制限に書いてあるカード種のものです



◆互換性について
むげふぁんと銀雨は完全互換の為、同じデッキに組み込んでもほぼ問題ないと思われます。
(というかそのつもりで作ってるので混ぜてます)
ぱがねは後から付け加えたので、互換性は少々低下していますが
デッキ枚数の上限を変更すれば無理ではない…筈です(まだやった事ないので分かりませんが)
というか、混ぜられないと意味が無いのでなんとか互換性が高いものにしたいと考えています。







戻る